折り畳み自転車仲間、増える。
3000キロまであと・・・1294.1キロ
いつも一緒に遊んでる連れが折り畳み小径車を購入。
彼はGIOSのクロスバイクを持っているのだが、東京の街中でなく自然の中をガンガン走りたい!と、輪行用自転車が欲しくなったということだ。
ブロンプトンにしろだのBD-1にしろだの、そそのかしたのだが「10万なんて出せない!」という堅実なお答え。
じゃあ、トランジットにしろ!と散々ブリジストンのHPを見せたが、渋い顔。
彼はいつぞや、パチンコでぼろ儲けした時期があり、「それで買え!」と言っていたのだが、いつの間にかその金はどこかへ消えたらしい。
で、彼はいろいろ折り畳み自転車サイトを検索していたら「YAMAHONで行こう」というHPを発見。
すっかり見入ってしまい、「よし!これだ!」と決断。
彼の購入したのはDAHONのOEM車で、イオンから出ている「Yeah!」という自転車を14700円で購入。
何でもDAHONは、あちこちでOEM車を作って儲けているらしいですぜ。
何でも結構売れているらしく、2週間ほど入荷待ち。
日曜日にようやく手に入ったというわけだ。
「Yeah!」
何故そんな能天気な名前をつけたのかは謎だが、見た目はシンプル、スポーティー。
値段だけのパーツではあるが、改良のしがいがある。しかし改良にあまりお金をかけては折角のOEMを買った意味がない。最初からDAHONを買え、というものだ。
早速、必要な小物を買いに新宿のジョーカーへ、初走行。
結構快適らしいが、ちとキシミ音がするのが気になるという。
「走っていて突然崩壊したらどうしよう」だと。。。怖い。
この自転車で注目すべきは、折り畳んだ大きさ。
折畳時サイズ:833x655x270mm
これ、結構小さい。
ブロンプトンが600×580×300mmだから、それよりほんの一回り大きいほど。
DAHON製の輪行袋を購入したので、電車の中では「DAHONの衣を借るyeah!」だ。
さあ、これでどこへ出かけよう。
しかし、彼は自転車で走りまくって尿酸値を下げようというのが主なる目的のようだ。
走行距離 56キロ(昨日と今日の合計)
走行時間 4時間
« シツコイようだが。 | トップページ | 脈略ない話 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 折り畳み自転車仲間、増える。:
» 先輩がyeahを買う! [自転車で通勤しましょ♪ブログ]
俺がBD-1を買ってからというもの、会社の先輩が折り畳み自転車に興味を持ち出して... [続きを読む]
« シツコイようだが。 | トップページ | 脈略ない話 »
おおっ、お仲間が!またポタしましょう♪
投稿: ayako | 2005年6月 8日 (水) 08:06
2万円以下で買える折り畳み自転車では、ほとんど唯一の選択肢ですね。 > YAMAHONシリーズ
モノはしっかりしてるらしいので、崩壊することはないと思います。ギシギシ音は、折り畳みのヒンジの上の細いフレームが繋がってるところが擦れて音が出てるみたい。
あとは、メンテの勉強ですね。お店のサポートは全く期待できませんから。
投稿: tosh | 2005年6月 8日 (水) 21:41
▽ayakoさん
電車に乗って出掛けられます~♪
・・・というより、疲れたら電車で帰れます~♪
でした(^_^;)
▽toshさん
おっ、そうだったんですか。
じゃあ、彼はいい選択をしたのですね(^^)
よかったよかった。
>ギシギシ音
ふむ。ありがとうございます。
今度、見てみます。
>メンテの勉強
そうですねー。
ネットのYAMAHON仲間で、メンテ講習会のようなものを行なっているみたいですね。
投稿: kira | 2005年6月 8日 (水) 23:38
ふと見ると、kiraさんの走行距離、何気に1,700km越えてるんですね。ワタシは1,300kmをやっと超えたところ。この間、東京→直江津ダブルセンチュリーを中止したんで、もう二度と追いつけそうにないカンジ ^^;)。
投稿: tosh | 2005年6月 9日 (木) 07:40
普通の人に10万の自転車薦めたら『ハァッ?』っていわれますよね。
しかしDAHONでもずいぶん安くて良い物があるんですねー!
そんな僕はもうBD-1に首ったけです!
先月末に買いました!
投稿: パトラッシュ | 2005年6月 9日 (木) 09:11
▽toshさん
そうなんです。何気に越えました。
・・・が、これから雨季ですからねー。
乗れない日々が続くのです・・・。
>もう二度と追いつけそうにないカンジ ^^;)。
いや、その差400キロじゃないですか。
私が夏でバテている間に、追い越されそう・・・。
▽パトラッシュさん
あれー偶然ですねー。
たった今、パトラッシュさんのブログに書き込みをしたところでした(+o+)
>10万の自転車
そうですよねー。
私も何年か前まではそうでした・・・。
見ましたよ~BD-1!
いいじゃないですかー。
投稿: kira | 2005年6月 9日 (木) 09:26
私の折りたたみは、ほとんどがハンドル周りから音が出ています。大体はそこらへんにグリースを塗って組み立てなおすと音がしなくなりました。
手の引きが強いと鳴るみたいです。
ばらすと小さくなるミニベロのSBXも選択肢ですよね。10.5kgだし。16段変速だし。通販だと4万円しないし。うちのオフ会の幹事の自転車です。すごい峠でも、どこへでもこれで行っているみたいですよ。
折りたたみを買って分かったことは、折りたたみでないほうが軽くて、分解組立の時間もあまり変わらない、ということです。
ロード組とか、ホントに組み立てるの早いですから。
投稿: mcberry | 2005年6月 9日 (木) 10:31
あっ!やりましたね!説得し続けた甲斐がありましたね(^^)
これで、出先で思いっきり遊んでも、飲んでも帰れますね(^^)
私はというと・・・会社の同僚の家で眠っているBD-1に目をつけています。貸してくれないかなぁ~
投稿: suzy | 2005年6月 9日 (木) 21:05
>しかし、彼は自転車で走りまくって尿酸値を下
>げようというのが主なる目的のようだ。
私は、尿酸値を下げました。ここ2年で、9.1→6.1になりました。でも、初めの1年はあまり下がらなかったです。しかし、300km走って3日後の検査で、貧血気味でGOTも高い。う~ん。
投稿: ヒラ | 2005年6月 9日 (木) 21:21
▽mcberryさん
グリスを塗る。なるほど。
グリスとか、オイルとか付けてみるといいかも。
>SBX
知らなかったので、ネットで検索してみたんですけど、スコットから出してる自転車なんですね。
折り畳み自転車、DAHONに似てますねー。
折り畳みは強度が重要だから、どうしても重くなっちゃうのかなー。
▽suzyさん
BD-1!
いいなーいいなー!
眠ってるなんて、なんて勿体ない!
借りるじゃなくて、貰っちゃえ・・・は無理か。
2万ぐらいで買っちゃえ~!(`∀´)
▽ヒラさん
9.1って、結構危ない数値じゃないですか?
この彼も9.0以上で、年に何度か足の親指腫らしてます・・・。
それを6.1にするとは!自転車様様でございます。
>貧血気味
飲みたい気持ちも解りますが、しっかり食べましょう。
焼き鳥食べる時はレバーを。
・・・てか、300キロも走ったら、何かしら体に影響が出そうだ・・・。
投稿: kira | 2005年6月11日 (土) 02:04